BÀI ĐỌC JLPT N1 (2015/12 )
2019-04-16
/
BÀI ĐỌC :
環境が高速化しても、私たちの神経的な伝達速度や知覚認知の処理時間は変化しないことから、人間が一時にできる認知的課題の数もそれほど変わらないことが推察される。このことは、様々な情報が手に入り、やりたいこと、したいこと、そして実際にできる可能性が高まったとしても、①実際にできる事柄の数がそれほど増えるわけではないことを示唆している。
もちろん、技術革新によって、一つの事柄をやり遂げるまでに要する時間は大いに短縮された。筆者自身、パーソナルコンピュータを使って論文などを書くようになって、論文一本あたりにかける時間と労力はずいぶん減尐したと思う。特に、原稿を清書したり作図したり、という手作業の段階に要する時間はかなり減った。
しかし、そうはいっても、論文を書く際に論理展開をまとめるのに要する時間はそれほど短縮されるわけではない。考えるためには、どうしてもそれなりの時間が必要だ。(中略)
人間が一つのことをやり遂げるにはどうしても一定の時間がかかる。その時間が技術革新や経験、学習によって、増えた欲望を満たすのに必要な時間以上に短縮されないとしたらどうするだろうか。当然、潜在的な可能性に基づいて肥大する欲望のうち、実際に満たされるものは一部のみということになる。この場合、やりたいと、やれるはずのことは数多くあるのに、なかなかそれが実現できない②ジレンマが生じる。
そうなると、むしろ、できる事柄が尐なかったころよりも時間が足りず、忙しく、やりたいことができないという感覚が強くなっているかもしれない。
(一川誠『大人の時間はなぜ短いのか』による)
câu 1:
①実際にできる事柄の数がそれほど増えるわけではないのはなぜか。
1. 人間に与えられた時間は限ら...
🌟 Đăng ký thành viên để truy cập đầy đủ nội dung
Trở thành thành viên để mở khóa toàn bộ nội dung độc quyền, công cụ học tập và nhiều ưu đãi khác.
Có thể bạn cũng thích
This category can only be viewed by members. To view this category, sign up by purchasing Gói thành viên 1 năm, Gói thành viên 1 tháng, Gói thành viên 1 tuần or [Ebook]Tiếng Nhật IT thực chiến(1000+mẫu câu từ dự án thật).

REVIEW SÁCH TIẾNG NHẬT: TÔI NÓI GÌ KHI NÓI VỀ CHẠY BỘ
2019-09-25
小さな習慣が大きな変化をもたらす理由
2020-05-28